About
Service
東京、新宿駅から小田急線、小田急ロマンスカーに乗り1時間40分!直通で箱根湯本駅に着くところが魅力です。 日本の観光地、箱根の玄関駅。箱根登山電車はこの駅で運行系統が分割されており、箱根登山列車に乗りながら、4月新緑の季節の箱根はとてもきれいです。6月あじさい列車運行。きれいな風景を見ながらのんびり旅におすすめ。江戸時代には五街道の1つである東海道に沿った温泉として繁栄し、「箱根七湯」として知られ、入口が湯本。 箱根湯本駅を降りると、目の前が、箱根で一番大きい湯本温泉。 駅前の箱根湯本商店街は、テレビでよく紹介されるエリアです。だべ歩きのお店、土産物のお店、飲食店など様々そろっています。行列のできる、菊川の箱根まんじゅう、籠屋清次郎の揚げ蒲鉾など有名。東京からの交通の便がとても良く、さらに駅前が温泉街。温泉に泊まりたい、時間を有意義に過ごしたい方には魅力あります。ルート別に、駅・宿間周遊バスもあります。日帰り温泉も楽しめます!日帰りでの旅行も楽しめます。
東京駅から東海道新幹線で30分!小田原駅に着きます。観光地小田原、駅から歩いてすぐにある小田原城。戦国時代から江戸時代にかけての日本の城。北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁。城跡は国の史跡に指定されています。5月、小田原北条五代祭りで町中にぎわいます。小田原城内で、おでん祭りなど年間魅力ある様々なイベントを毎年開催しています。 小田原駅ビル直結の温泉ホテルがあります。小田原にいながら箱根湯本天然温泉を楽しめる箱根湯本天成園小田原別館(天然温泉を専用タンクローリーで運搬)14階展望足湯庭園に箱根湯本の天然温泉の足湯があり、10:00~20:00の間一般の方にも無料で開放されます。目の前に、小田原城並びに相模湾の海が広がりすごく良い眺めです。 名産である小田原蒲鉾の起源は古く、少なくとも幕末には板付蒲鉾が作られていました。老舗”籠清は、”1814年に小田原市本町付近にて、鮮魚の江戸輸送を営むかたわら、蒲鉾の製造を開始。歴史が長く、今もこの本町に、歴史の感じられる風情のある建物が本店。
News
2025.04.27
2025.03.26
Member
代表取締役社長
東海大学工学部通信工学科卒業。パソコンベンチャー:株式会社ソードに入社。営業本部特機システム営業部に配属。1994年日本でインターネット接続サービスの提供が開始。インターネットサーバ構築事業。ITソリューションの企画・構築・開発・運営事業。コンサルタント事業。2006年、携帯へコンサート会場(武道館)から2時間生ライブ放送を実施。その生ライブ放送システムを開発・運用。業界初として、紙面で話題に。
Company
会社名
株式会社WANZU
(英表記:WANZU lnc.)
代表者
代表取締役社長 中楯剛
所在地
〒250-0011
神奈川県
小田原市栄町
1-14-28
NTT小田原ビル1F
E-mail:contact@wan-zu.com
設立日
2025年01月07日
決算期
11月
資本金
1,000,000円
業 種
サービス業(コンサルティング)
事 業
Webメディア事業
EC販売事業及びコンサルタント